レンタルパソコンでZOOM会議│マイクが反応しない時の対処法 2021.10.28

zoom会議で相手に音声が届かない場合の対処法

法人でレンタルパソコンを利用する方のほとんどが使用する ZOOM などWEB会議・ビデオ会議ですが、この ZOOM の不具合としてマイクが反応しないといったお問い合わせをいただくことがあります。
せっかくテレワーク・在宅ワークでWEB会議・ビデオ会議を利用して効率よく会議や打ち合わせおこなうからにはトラブルなどで無駄に時間を費やしたくないものです。
そこで今回はWEB会議・ビデオ会議のZOOMでマイクが反応しない時に役立つマイク認識の方法をご紹介いたします。

レンタルパソコンでZOOM │マイクが反応しない時の対処方

ZOOMを使ってWEB会議・ビデオ会議をおこなう際にマイクが反応しないと会議や打ち合わせがスムーズに進行できなくなってしまいます。
そんな事態にならないよう事前にオーディオの設定からマイクのテストをおこなっておくようにしましょう。

やり方は簡単なのでマイクテストだけでなくスピーカーのテストも合わせて紹介していきます。
また、ZOOMの設定でマイクテストが上手くいかなかった場合の対処方も紹介しておりますので、是非最後までご覧ください。

ZOOM 会議でマイクが反応しない原因

ZOOM会議でマイクが反応しない現象として考えられる原因は以下の2つです

・使用するマイク(ヘッドセット)がZOOMで設定されていない
・Windowsでマイク機能が利用できない状況にある

それぞれの原因の解決策をご紹介していきます。

スピーカーのテストを ZOOM の設定からおこなう方法

1・ZOOMの画面で下記赤枠の箇所にある設定の【⚙】をクリックします。

zoom マイクテスト

 

2・【オーディオ】をクリックします。

zoom マイクテスト2

 

3・ZOOM会議で使用するスピーカー(ヘッドセット)の種類が正しいかを確認します。

ZOOMでスピーカーのテスト0

 

上記で使用するスピーカー(ヘッドセット)と相違がある場合は正しいスピーカー(ヘッドセット)を選択します。

4・音声をスピーカー(ヘッドセット)で流します。

ZOOM でスピーカーのテスト2

 

 

上記画像赤枠の箇所をクリックするとZOOM会議で使用するスピーカー(ヘッドセット)からメロディーが流れます。
【音量】箇所で音量調整ができます。

問題なく音が流ればスピーカーのテストは完了です。

マイクのテストを ZOOM の設定からおこなう方法

ZOOMのマイクのテストはスピーカーのテスト同様、設定からオーディオで下記画像の箇所にておこないます。

 

ZOOM でマイクのテスト

1・ZOOM会議で使うマイク(ヘッドセット)の種類が正しいか確認します。
下記画像赤枠から正しいマイクを選択します。

ZOOMでマイクのテスト2

2・マイクのテストをおこないます。
下記画像の赤枠【マイクのテスト】をクリックすると表示が【レコーディング】に切り替わります。
その間に声を出します。

zoom マイクテスト3

音声がマイクで認識されていれば入力レベルのゲージ部分が下記画像のように青く伸びたり縮んだりします。
zoom マイクテスト4

もう一度同じ箇所(レコーディングと表示された箇所)をクリックすると表示が【再生しています】に切り替わり、録音された自分の声が聞こえてきます。
正常に録音した音が聞こえればマイクは問題なく作動しているのでZOOMで相手に自分の声が届きます。

しかし、入力レベルのゲージが反応しない、録音した音声が流れてこない場合はマイクに問題があると考えられます。

この場合Windowsでマイクの問題を改善する必要があります。
その改善方法をご紹介していきます。

ZOOM のマイクテストでマイクが反応しない場合の対処方法

1・Windowsのロゴをクリックして、設定【⚙】をクリックします。

windowsの設定でマイクの不具合を改善

 

2・設定のメニュー一覧から【システム】をクリックします。

windowsの設定でマイクの不具合を改善2

3・システムの左メニュー一覧から【電源とスリープ】をクリックし、右端にある青字の【電源の追加設定】をクリックします。

windowsの設定でマイクの不具合を改善3

4・【カバーを閉じた時の動作の選択】をクリックします。

windowsの設定でマイクの不具合を改善4

5・【現在利用可能ではない設定を変更します】をクリックします。

windowsの設定でマイクの不具合を改善5

6・下記画像のように【高速スタートアップを有効にする(推奨)】のチェックを外して【変更の保存】をクリックします。

windowsの設定でマイクの不具合を改善6

7・パソコンの再起動をおこないます。
再起動後に再度本記事で解説したマイクテストの手順をおこなってください。
問題なくテストが完了すると思います。

ZOOM 使用前にスピーカー・マイクを確認しておく

今回レンタルパソコンでWEB会議・ビデオ会議をおこなう際によく利用されるZOOMにて、マイクが反応しない場合の対処方法をご紹介しました。
ZOOMのオーディオ設定でスピーカーとマイクが、使用するスピーカー(ヘッドセット)に正しく選択されているか、また、テストが上手くいかなかった場合はWindowsの設定でマイクの不具合を解消できます。

いざWEB会議・ビデオ会議が始まってから音声が届かないといったトラブルで時間を無駄に使ってしまわないよう事前に設定をしておくようにしましょう。
ZOOMでのマイクテストはレコーディングで録音されるので一人でもテストが可能ですので、是非お試しください。

また、ZOOMの不具合に関して「レンタルPC│ZOOMでバーチャル背景の設定が出来ない時の対処法」もご紹介しておりますので、こちらもお悩みの際にご活用くださいませ。
最後までお読みいただき誠にありがとうございました。

]]>