レンタルPCにおける中途解約時の条件12社比較 2021.12.02

レンタルPCの契約では多くは期間を決めて貸し出しをおこなうという形態ですが、中途解約時には条件があり、各レンタルPC業者によって記載内容が異なるため比較が難しくなっています。
弊社サービスは基本的には1ヶ月単位の自動更新となり、サブスクリプションモデル(サブスク)の形態となっていますが、今回は一般的なレンタルPC業者の期間を決めて借りる場合に、途中解約する際の記載内容やペナルティ条件について比較していきたいと思います。

レンタルPCを中途解約する際の条件12社比較

レンタルPCは業者によってレンタル期間が異なり、中途解約で契約満期を迎えず途中でキャンセルする際の条件も同様に異なってきます。
今回比較するレンタルPC業者12社における中途解約の可否、中途解約に関する記載内容を表にまとめてみたのでご覧ください。

中途解約の可否
概ね中途解約は可能となっていますが、レンタル期間が1ヶ月未満の場合は中途解約不可の業者もありました。

中途解約に関する記載
中途解約に関する各レンタルPC業者の記載は、中途解約が可能な旨のみ記載、中途解約時に別途価格表を交付してそれに従い精算する旨、中途解約時の精算金の算出方法を記載するといった3パターンにわかれました。

レンタルPC業者12社の中途解約に関する比較表

レンタルパソコンの中途解約・業者比較

次に各レンタルPC業者それぞれの中途解約に関する詳細をみていきます。

レンタルPC業者12社の中途解約に関する詳細

1.パシフィックネット

レンタルPC業者中途解約条件比較・パシフィックネット

レンタルPCの契約期間
【短期】
・1週間
・1ヶ月/2ヶ月/3ヶ月/6ヶ月
【長期】
1年/2年/3年/4年/5年

レンタルPCの中途解約時の記載内容

解約清算金=(期間短縮後のレンタル月数×期間短縮後のレンタル月数と同じレンタル期間に適用される月額レンタル料)- (期間短縮後のレンタル月数×契約に定める当初の月額レンタル料)
但し、受取済のレンタル料および清算金の総額は、レンタル料総額の90%を超えないものとする。
※日割り計算は行いません。
※週割り計算は1か月を4週換算とします。
※月額に変動が無い機器につきましては解約清算金は発生いたしません。
※当初契約が6か月以内で、1か月ご利用の場合、解約清算金は発生いたしません。
例)月額3,600円の機器で12か月契約を3か月目で解約された場合

パシフィックレント・中途解約詳細

上記のように月額3,600円のレンタルPCを12ヶ月契約した際に3ヶ月経過した時点で中途解約する場合は、利用した3ヶ月分を月額5,800円で換算し、当初の月額である3,600円の3ヶ月分を差し引いた金額(6,600円)を精算金として支払う必要があります。
※精算金はレンタルするパソコンの月額料金によって変動するので、事前に問い合わせをおこなうことをおすすめします。

2.オリックス・レンテック

レンタルPC業者中途解約条件比較・オリックス・レンテック

レンタルPCの契約期間
最短5日~1ヶ月単位まで

レンタルPCの中途解約時の記載内容

オリックス・レンテック・中途解約詳細

レンタル料率A=解約時レンタル経過月数に応じたレンタル料率
レンタル料率B=契約当初のレンタル期間に応じたレンタル料率
※レンタル料率は「レンタル料率表」をご参照ください。
※上記計算式は、当初契約期間中の中途解約に適用となります。延長期間中の解約料金については、別途お問い合わせください。
※1カ月未満の解約はお受けできません。
※当初12カ月を超えるレンタル契約は、1カ月に満たない期間は1カ月とみなし、日割り計算は行いません。
 例)14カ月契約⇒13カ月10日で解約⇒14カ月で計算

オリックス・レンテック・中途解約詳細

レンタル料金は上記の通りレンタル期間が長ければ長いほど割引率が高くなっており、基本料金と解約時に経過したレンタル期間のレンタル料率を掛けた合計金額から、契約当初のレンタル期間とそのレンタル料率を掛けた合計金額を引いた差額を精算金として支払う必要があります。

例)レンタル料金が12,000円で6ヶ月契約をしたが3ヶ月で解約した場合、上表で計算すると
【12,000円×100%】-【12,000円×80%】×3ヶ月=7,200円
7,200円が中途解約で発生することになります。

※ただし、1ヶ月未満の契約、基本料金の合計が10,000円未満の場合は割引適用外となるので注意が必要です。

3.横河レンタ・リース

レンタルPC業者中途解約条件比較・横河レンタ・リース

レンタルPCの契約期間
【短期】
1週間/2週間/3週間
【長期】
1ヶ月/2ヶ月/3ヶ月/4ヶ月/5ヶ月/6ヶ月/7ヶ月/8ヶ月/9ヶ月/10ヶ月/11ヶ月/12ヶ月/24ヶ月/36ヶ月

レンタルPCの中途解約時の記載内容

6ヶ月契約のところを3ヶ月で中途解約した場合
横河レンタリース・中途解約詳細
上図のように契約時に支払ったレンタル料金(基本料金×76%×3ヶ月)から利用したレンタル期間料金(基本料金×100%×3ヶ月)を差し引いた金額が返金されます。

例)月額14,600円のレンタルPCを6ヶ月で契約したが、3ヶ月で中途解約した場合
【14,600円×76%×3ヶ月=33,288円】-【14,600円×100%×3ヶ月=43,800円】= -10,512円
契約当初支払いした満額から10,512円が返金されます。

4.e-TAMAYA

レンタルPC業者中途解約条件比較・e-TAMAYA

レンタルPCの契約期間
【短期】
3日間(最安機種)

【長期】
1ヶ月/3ヶ月/6ヶ月/9ヶ月/12ヶ月

レンタルPCの中途解約時の記載内容

甲は、レンタル期間中といえども、甲の申し出により物件を乙の指定する場所に返還してこの契約を解約することができます。ただし、残りのレンタル期間が1ヶ月未満の場合は返金いたしません。レンタル料の精算は、請求書記載のレンタル料によらず、別途乙が甲に交付する乙 所定の価格表(以下「価格表」という)に基づいて算出した解約日迄をレンタル期間とするレンタル料と支払済 レンタル料との差額を、月単位にて精算し、物件の返還後甲に支払います。

上記のようにレンタルPC業者が別途でユーザーに交付する価格表に基づいて精算するので、WEBサイト上でははっきりした中途解約にかかる精算金がわからなくなっています。
契約前に可能であれば問い合わせすると良いでしょう。

5.インバースネット

レンタルPC業者中途解約条件比較・インバースネット

レンタルPCの契約期間
【短期】
1週間~
【長期】
1年/2年/3年

レンタルPCの中途解約時の記載内容

甲は、レンタル期間中といえども、甲の申し出により物件を乙の指定する場所に返還してこの契約を解約することができます。
ただし、この場合のレンタル料の精算は、請求書記載のレンタル料によらず、別途乙が甲に交付する乙所定の価格表(以下「価格表」という)に基づいて算出した解約日迄をレンタル期間とするレンタル料と支払済レンタル料との差額を、物件の返還と同時に乙に支払います。

上記のようにレンタルPC業者がユーザーに別途で交付する所定の価格表に基づき精算するため、WEBサイトを見る限りでは正確な中途解約金がわからなくなっています。
こちらも契約前に可能であれば問い合わせすると良いでしょう。

6.DRS(ディーアールエス)

レンタルPC業者中途解約条件比較・DRS

レンタルPCの契約期間
1年~5年で自由に設定

レンタルPCの中途解約時の記載内容

「調整金」をお支払いいただくことにより、レンタル契約を任意の時点で終了することができます。

上記のように調整金を支払うことで中途解約は可能となっていますが、詳細の記載がないため、こちらも事前にレンタルPC業者へお問い合わせすることをおすすめします。

7.テクノレント

レンタルPC業者中途解約条件比較・テクノレント

レンタルPCの契約期間
【短期】
1日/1週間
【長期】
1ヶ月単位/3年

レンタルPCの中途解約時の記載内容

レンタル料金は、期間が長いほど割引が大きくなる逓減方式をとっています。従って中途解約はそのメリットを受けられず、実際に使用した期間の割引率が適用されます。
レンタル期間中にご解約の必要が生じた場合は、直ちにお申し出ください。レンタル物件を弊社が受け取った日をもって、レンタル契約の解約日とします。この時点で、レンタル期間変更に伴うレンタル料金の精算をいたします。テクノレント・中途解約詳細

上図のように、6ヶ月契約の場合、支払い済みの6ヶ月契約レンタル料金から3ヶ月契約の場合のレンタル料金を差し引いた金額が精算金となります。

例)6ヶ月契約のところを3ヶ月で中途解約した。
【4,500円(6ヶ月契約の月額料金)×3ヶ月】-【6,300円(3ヶ月契約の月額料金)×3ヶ月】= -5,400円
支払い済みの場合、5,400円が精算金として返金されます。
※月額料金の設定は仮です。

8.パソコン工房

レンタルPC業者中途解約条件比較・パソコン工房

レンタルPCの契約期間
1ヶ月単位

レンタルPCの中途解約時の記載内容

レンタルPCの中途解約をご希望の方は、営業担当部署へご連絡ください。
なお、解約をする場合は中途解約金として、申し出の時点で残存するレンタル期間分の料金が中途解約金として必要となります。
別途契約期間中にご購入される場合も、営業担当部署までお気軽にご相談ください。

上記のように中途解約は可能ですが、希望の際営業担当部署まで連絡・相談して中途解約金が発生するようです。
明確な中途解約の精算金の算出方法の記載がないので、事前に確認することをおすすめします。

9.Crafty(クラフティー)

レンタルPC業者中途解約条件比較・crafty(クラフティー)

レンタルPCの契約期間
【短期】
1泊2日
【長期】
3~5年

レンタルPCの中途解約時の記載内容

Crafty(クラフティー)で中途解約をする際は、短期契約と長期契約の場合で精算金の算出方法が異なります。

短期契約の場合(6ヶ月契約を5ヶ月目で中途解約する場合で4ヶ月分は支払済)crafty(クラフティー)・中途解約詳細

短期契約の場合は上記のように契約時の料金で支払い済み分の合計金額を中途解約した期間にて定められた契約料金の総額から差し引いた金額を支払う必要があります。

長期レンタルの場合(36ヶ月契約(月額22,000円)で33ヶ月の時点で中途解約、33ヶ月分は支払済場合)
crafty(クラフティー)・中途解約詳細2
上記のように契約満期までの残り3ヶ月分の月額の80%を精算金として支払う必要があります。
※長期契約は3~5年となっています。

10.カテナレンタルシステム

レンタルPC業者中途解約条件比較・カテナレンタルシステム

レンタルPCの契約期間
【短期】
7日間
【長期】
1~12ヶ月/6~18ヶ月/18~30ヶ月/30ヶ月~42ヶ月

レンタルPCの中途解約時の記載内容

第11条(レンタル期間の短縮)
①甲は乙に対し書面によりレンタル期間の短縮を求めることができます。
この場合、乙はレンタル期間等短縮承諾書を甲に発行することにより、甲の乙に対する次項に定めるレンタル期間短縮調整金(以下レンタル期間短縮調整金といいます)の支払を条件として、レンタル期間の短縮を承諾します。

②レンタル期間短縮調整金は、当該レンタル契約に適用される料金制度表(以下料金制度表といいます)に定める期間短縮のための解約料の金額とします。料金制度表において実際の利用期間に該当する料金に精算することが求めれられている場合のレンタル期間短縮調整金は、期間短縮後のレンタル月数(以下短縮後月数といいます)に、レンタル料金表において短縮後月数と同じレンタル期間に適用される月額レンタル料の内、機種特定契約に該当する料金制度に示される月額レンタル料を除き、低い方の月額レンタル料を乗じた値から、契約に定める当初の月額レンタル料に短縮後月数を乗じた値を差し引いた金額とします。

上記のように、レンタルPC業者が発行するレンタル期間短縮承諾書に基づき調整金を支払うことで中途解約が可能と記載されています。
WEBサイトのレンタル約款をみる限りでは調整金の算出方法などが記載されていないので、事前にお問い合わせすることをおすすめします。

11.Nレンタル

レンタルPC業者中途解約条件比較・Nレンタル

レンタルPCの契約期間
1年/2年/3年

レンタルPCの中途解約時の記載内容

Nレンタルは、ICT機器を対象とした、法人向けの中途解約可能な残価設定型レンタルです。
物件価格から機器の将来価値(残価)を差し引いてレンタル料を算出するため、月々のレンタル料が軽減できます。

Nレンタル・中途解約詳細 (1)

上記のように、中途解約可能な旨が記載されていますが、他社との違いはレンタル期間満了時のPCの価値を考慮した上でレンタル料金が設定されるようです。
解約したPCは国内外の中古市場へ再生販売されますが、中途解約時の精算金に関しての記載がないので、詳細はお問い合わせすることをおすすめします。

2.レンタルマーケット

レンタルPC業者中途解約条件比較・レンタルマーケット

レンタルPCの契約期間
【短期】
最短1日~
【長期】
90日/180日/270日/360日~365日

レンタルPCの中途解約時の記載内容

レンタル期間を短縮したい場合、中途解約も可能ですので(1ヶ月未満は不可)まずはご連絡ください。 (中途解約による差額調整金が発生した場合は別途、お支払いいただきます)

上記のように中途解約は可能となっていますが、差額調整金に関しての算出方法などの記載がありません。
中途解約に関して事前にお問い合わせすることをおすすめします。

レンタル期間と合わせて中途解約の条件を確認する

今回レンタルパソコン業者12社の中途解約における条件や記載内容を比較しました。
レンタルパソコン業者によっては例を出して中途解約金を紹介する業者もあれば、解約金の発生のみを記載する業者もありました。
利用したいレンタル期間で承る業者であっても中途解約の詳細が記載されていない場合は事前に問い合わせてから契約をするようにしましょう。

また、レンタルPCネットでは「法人向けレンタルパソコン比較┃失敗しない機種選びと費用確認について解説」でパソコン業者の選び方もご紹介しています。
レンタルパソコン業者の選定でお困りの際は是非お役立てくださいませ。

最後までお読みいただき誠にありがとうございました。