WEB会議・ZOOMのポケットWi-Fiデータ通信量は?大手サービス5社の比較も 2021.08.31

zoomにおけるポケットWi-Fiのデータ通信量について解説

ZOOMをはじめとしたWEB会議・ビデオ会議は、レンタルパソコンご利用のお客様にも頻繁にご利用いただくWebサービスです。

Wi-Fiが利用できるシェアオフィス、コワーキングスペースなどでの使用のほかにも、ポケットWi-Fiを利用すれば場所を選ばずに使用することができます。

新型コロナウイルスの感染拡大防止対策として急増したテレワーク・在宅ワークにおいても、多くの方がポケットWi-Fiを利用したWEB会議・ビデオ会議をおこなっていることでしょう。

そんな便利なポケットWi-Fiを使ううえで注意しなければならない点が、Wi-Fiのデータ通信量です。本記事では ZOOMの利用にあたって消費されるポケットWi-Fiのデータ通信量について解説していきます。

ZOOMにおけるポケットWi-Fiのデータ通信量

ZOOMには音声のみでの通話とビデオ通話が存在し、それぞれデータ通信量が異なります。

利用パターン データ通信量
音声通話のみの場合 約200MB/1時間あたり
ビデオ通話での場合 約1GB /1時間あたり

上記のように、音声通話のみの方がビデオ会議と比較してデータ通信量が少なく、約5分の1ほどの通信料となっています。

また、通信環境が悪い場合でZOOMを利用する場合は、データをより多く消費してしまうようです。

一般的なWEB会議・ビデオ会議の時間設定

ポケットWi-Fiの通信量を考える際には、利用時間に注目することも忘れてはいけません。ここでは、社内のウェブ会議・ビデオ会議を例に考えてみましょう。

多くの企業ではWEB会議・ビデオ会議は、1時間程度を目安に行われているようです。中には長時間WEB会議・ビデオ会議をおこなう企業もありますが、必ずしもおこなった時間と内容が比例するわけではありません。 会議の議題・流れを事前に決めておくなど、効率よく中身の濃い会議をおこなうのであれば、50分~1時間程度で集中しておこなうのが理想でしょう。

また、WEB会議・ビデオ会議1件につき1時間と考えると、ポケットWi-Fiで使用するデータ通信量も把握しやすくなります。 1時間でどれくらいの通信量かを把握することで、目星がつけやすくなるはずです。

次に、ZOOMをはじめとしたWEB会議・ビデオ会議に使うポケットWi-Fiに必要な通信量についてみていきます。

ZOOMなどのWEB会議・ビデオ会議の頻度とポケットWi-Fiの通信量

先ほど、WEB会議・ビデオ会議1時間あたりに必要なポケットWi-Fiの通信量は約1GBだということをお伝えしました。したがって、1日あたり3件のWEB会議・ビデオ会議があったとすると、3GB25日間で75GBの通信量が必要ということになります。

この数字を見ると、ポケットWi-Fiの契約にあたってよく目にするプランである3GBや5GB・10GBなどのプランは、WEB会議・ビデオ会議を目的にポケットWi-Fiを利用する方には適していないといえます。

WEB会議・ビデオ会議をしながら、ブラウザで検索することも考えると、100GBあればWEB会議・ビデオ会議を利用したテレワーク・在宅ワークに十分な通信量だといえるでしょう。

ポケットWi-Fiサービス5社の100GB利用時の比較

今回はポケットWi-Fiのサービスを提供する企業5社のデータ通信量100GBあたりの料金比較をおこなってみました。

以下に楽天モバイル・クイックWi-Fi・UQ WiMAX・ギガWi-Fi・ZEUS
Wi-Fiの100GBあたりの月額料金・2年利用の総額・契約期間の縛り・解約金・通信エリアを比較して、以下の表にまとめたのでポケットWi-Fiを選択する際の参考にしてみてください。

提供会社 サービス名 月額利用料金 2年間の総額 契約期間 解約金 通信エリア
楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VI ¥3,278 ¥78,672 縛りなし なし au
クイックWiFi クイックWi-Fi ¥3,718 ¥89,232 2年間 ¥4,950 docomo
au
Softbank
UQ WiMAX ギガ放題プラス
(WiMAX+5G はじめる割)
¥4,268 ¥102,432 2年間 ¥1,100 au
ギガWi-Fi 大容量プラン ¥3,718 ¥89,232 2年間 ¥4,950
2年以内は+端末代
docomo
au
Softbank
ZEUS Wi-Fi スタンダードプラン ¥3,278
※4ヶ月目以降¥3,828
¥90,222 2年間 ¥10,450 docomo
au
Softbank

上記のように月額料金は概ね大差はありませんが、契約期間の縛りによる解約金や2年間利用した場合の総額に若干の差が出てきます。 また、自身の生活するエリアと各キャリアの通信エリアとの相性も確認したほうがよいでしょう。

普段使っている携帯会社のキャリアの電波状況などを目安にするのもおすすめです。

ポケットWi-Fiのレンタル

テレワーク・在宅ワークの普及によって利用者が急増したWEB会議・ビデオ会議ですが、今の勤務体制がいつごろまで続くかわからないという方も多いことと思います。

そういった場合には、ポケットWi-Fiをレンタルで利用するのも選択肢のひとつです。

100GBのプランであれば、350円/1日ほどが相場となっています。今後の勤務体制が流動的で、いつ利用しなくなるかわからないポケットWi-Fiを長期契約することに不安を感じる、という方にはレンタルが適しているといえるでしょう。

余裕をもった通信量でポケットWi-Fiを携帯する

今回、WEB会議・ビデオ会議のツールZOOMにおけるポケットWiFiのデータ通信量について解説しました。

1件あたり1時間で、日に3件ZOOMを用いた会議をした場合、100GBほどのデータ通信量が必要です。しかし、頻繁に会議をしたり、普段使いしたりすることを想定するのであれば、通信量無制限のプランを選ぶことも、手段のひとつです。

ご自身が必要とする通信量を1時間あたり1GBで計算すれば、おおよそ必要な通信量を算出できます。業務に合った通信量のプランを選び、容量が足りない・通信規制でWEB会議ができないといった事態にならないよう、気をつけましょう。

また、レンタルPCネットではZOOM会議についての「ビデオ会議 Zoomによる業務改善 応用【前編】主催側の利用方法」といった記事などZOOMに関しての情報を豊富に発信しています。これからZOOMを利用する場合などに、是非お役立てください。

最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。

今回紹介したサービスの一覧は以下の通りです。

お電話からのご相談・お申し込み
050-3575-1518
インターネットからのご相談・お申し込み
ページトップ