パソコンがない場合は?在宅ワークを始めるために準備すべきものと注意すべき点 2022.05.16

会社勤務と同様の作業を在宅ワークで行うには、パソコンやインターネット環境を整える必要があります。

しかし、自宅にパソコンがない、インターネット回線も開通していない方は、何から準備をすればいいのか悩むはずです。

本記事では、在宅ワークを始めるために準備すべきものや注意すべき点についてご紹介します。

在宅ワークを導入する企業が増えている

新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、大手だけに限らず、中小企業も在宅ワークの導入が急速に広まりました。

そのため、自宅で作業をするだけの設備が整っていないにも関わらず、在宅ワークを強いられてしまった方も少なくないはずです。

しかし、現在では在宅勤務導入企業へ助成金が支払われるなど、国の経済成長戦略の1つとして在宅ワークが推奨されています。

そのため、今後在宅ワークを導入する企業は増加し続けることが予測されます。在宅ワークができる環境を整えるのは、時代の流れに合わせた社会に属する個人としての在り方といえます。

在宅ワークで準備すべきもの

自宅に在宅ワークができる環境を全く整えていないという方のために、必要最低限準備すべきものをまとめました。

本記事を読み進めながら自分に必要な機器や機材を把握していきましょう。

パソコン

在宅ワークをするにあたってパソコンの用意は必須です。

基本的に在宅ワークは社内にいるときと同様に、以下のような業務を行います。

  • ・データ入力
  • ・企画書・請求書などの書類作成
  • ・取引先・部署内で打ち合わせ

全てインターネットを通して行う業務なので、作業が円滑に行えるスペックのパソコンを用意しましょう。

パソコンのスペックについては以下の記事を参考にしてください。

テレワークやリモートワークに必要なパソコンのスペックとは?

パソコン周辺機器

パソコンを利用するにあたって、周辺機器の準備も必要です。

以下を参考に、用途に合わせて必要な周辺機器を揃えましょう。

内容 周辺機器
打ち合わせや会議 Webカメラ、マイク
デスクトップパソコンでの業務 モニター
デスクトップ・ノートパソコンでの業務 キーボード、マウス
紙媒体の資料作成 プリンター

最近では、Webカメラやマイクが内蔵されているパソコンも多いので、選ぶ際には搭載モデルなのかを確認しましょう。

また、パソコン周辺機器を一式揃えるとなると初期コストが高くなります。予算を割けない場合は、パソコンだけは購入して周辺機器だけはレンタルするなど、準備の仕方も工夫してみましょう。

インターネット環境

パソコンがあっても、インターネットへ接続できる環境を整えなければ意味がありません。

インターネット回線には速度や通信容量が存在します。

基本的には光回線を契約すれば、回線速度が速く安定しており、通信容量も1日の制限量に到達することはほとんどありません。

ビデオ会議や動画編集など、回線速度・通信容量が必要な業務なら、光回線を推奨します。

一方、書類作成のような回線速度・通信容量をさほど必要としない業務なら、Wi-Fi契約がおすすめです。

最近では、持ち運びが可能なポケットWi-Fiもあるため、カフェやコワーキングスペースなど、場所を選ばず作業ができます。

ワークデスク・チェア

在宅ワークが主流になる場合、自宅にワークデスクやチェアを準備した方が作業効率は高まります。

特にデスクワークは首・肩・腰に負担がかかるので、疲れにくいチェアを用意すると、より業務が捗るでしょう。

また、最近では昇降式デスクも注目を集めており、立ちながら業務をすることで集中力が維持できる効果があります。

社内では導入できないような、自身に最適なワークデスク・チェアをこの機会に導入してみるのもいいかもしれません。

パソコンもネットもない!在宅ワークの環境を急ぎで用意するには?

上記では在宅ワークで準備すべきものをご紹介しました。しかし中には予算がない中、突然のテレワークとなってしまった方もいらっしゃるでしょう。

その場合は、以下の対処方法が考えられます。

パソコンの調達方法

パソコンの購入資金がない、もしくは会社側で用意されない場合、パソコンをレンタルするという方法がおすすめです。

レンタルパソコンを利用することで、初期コストを低く抑えられ、かつ30台などの比較的多めのパソコンを一気に調達することもできます。

当サービス「レンタルPCネット」では、テレワークに最適なパソコンである、「Panasonic レッツノート」を月額5,500で借りることができます。是非お問い合わせください。

通信環境

ほとんどの場合、Wi-Fiは回線の開通工事が必要になります。

回線工事は予約制となっているため、早くても1週間ほどの期間を要します。

そのため、急ぎで通信環境を整えたい場合はポケットWi-Fiがおすすめです。

ポケットWi-Fiはdocomoやau、SoftBankなどの通信キャリア店、ビックカメラなどの家電量販店で取り扱いがされており、申し込みしたその日から使用できるものもあります。

まとめ

今回は在宅ワークを始めるために準備すべきものと注意すべき点について解説しました。

自分に最適な機器を揃えられる一方で、社員同士の情報共有の難しさや情報漏洩リスクもある点を理解してもらえたはずです。

自宅に在宅ワーク用の機器がなくて悩んでいる方は、本記事を見直して快適な作業環境を整えていきましょう。

お電話からのご相談・お申し込み
050-3575-1518
インターネットからのご相談・お申し込み
ページトップ