法人向けハイスペック レンタルPC┃ B5サイズ(12.1インチ)の価格比較 お得なのはどれ? 2020.08.04

パソコンの利用においてもっとも支持されているサイズはB5サイズのようです。
弊社で取扱いの法人向けレンタルパソコンも、Panasonic(パナソニック)製のレッツノートでB5サイズの12.1インチを取り扱っております。利用者方が分かりやすく、安心でき、費用対効果が高い1機種のみを取り扱っています。もちろん、レンタルパソコンを1台から借りたいというご要望にもお応えしております。
まずはタイトル記載の通り、価格分の比較をおこなっていきます。
とはいえレンタルパソコンでは様々なメーカー・機種を取扱っているところが多いので、レッツノートの12.1インチに絞ったかたちで1台分の価格比較をおこなっていきます。
価格だけでみると、非常に開きがあります。
各種条件においても違いがあるようなので、今回は詳細を落とし込んで解説をおこなっていきます。
なお、法人向けレンタルパソコンにおける選定方法においてはこちらでご確認下さい。
もくじ
法人向けレンタルPCの比較軸は4つ『オフィスソフト』『返却方法』『費用』『ペナルティ』

こちらの比較表では軸となるパソコン端末をレッツノートの12インチに絞っており、価格面を合わせるため1ヶ月間契約した場合のものを表にしています。
概要としては以下4種類で分類されてます。
①仕様面(OS、CPU、メモリ、記憶容量、電池の持ち)
②金額面(利用料、オフィスソフト費、配送費、返送費)
③返却(解約)時の告知方法・手間
④故障・破損時のペナルティ(罰則)・違約金
色分けはしてみましたが、細かすぎて分かり辛いかもしれません。
比較時に見なければいけない重要部分は『オフィスソフト』『返却方法』『費用』『ペナルティ』です。詳細を以下で伝えていきます。
ちなみに、12.1インチのサイズ感ですが、アップル社でいうとMacBook Airは13.3インチ、MacBook Proは13.0インチ、iPadは10.2インチだったりします。その間ぐらいのサイズが12インチです。
弊社のレンタルパソコンでは、Panasonic レッツノートの12.1インチを取扱っており、軸となるのがないと、比較対象にならないので今回は弊社の提供サービスをもとに比較をみていきます。
レンタルPCにおけるオフィスソフトの利用方法について

法人向けレンタルパソコン業者にてオプションとして、オフィスソフトを付けた状態で提供することも出来るようです。
オプションとなるため、別途費用が掛かり、だいたい1台あたり、1ヶ月で1,300~5,000円(税抜)かかるようです。但し、台数が少ない場合は対応不可のところもあるようです。事前に確認が必要です。
弊社の場合はオフィスソフト付きのオプションはご用意しておらず、マイクロソフト社が提供する月額860円(税抜)のオンラインで直接お申込いただけるサービスをご紹介しております。理由としては、その方がお客様の費用負担が少なく済むためです。
マイクロソフトオフィスの内容については過去記事でご紹介しておりますので、合わせてご覧いただければと思います。
法人向けレンタルPCの返却(解約)手順・流れについて

法人向けレンタルパソコンではどの業者との契約でも、最初に契約期間を定めて、申込・発注をおこないます。その後、返却期日が迫ってきた段階で、業者側に返却(解約)の旨の通知をメール(返しますという連絡)が必要になります。
その際に、延長であれば延長の旨、契約満了で終了であれば、終了の旨伝える必要があります。
異なるのは返却記事の何日前に連絡かという点です。弊社の場合は一律1ヶ月単位でのご契約で、15日前の告知をお願いしております。逆に告知がない場合は字度延長になるという内容です。
法人向けレンタルPCの費用について

最も重要になるのが、費用部分になります。月額の利用料については、各社のホームページをみていけば、すぐに比較が済みます。しかし、発注時と返却(解約)時の送料負担が業者側かお客様側かが大きく異なりました。
送料といっても、台数や距離によって大きくばる場合もあるので注意したいところです。
比較表をみると、配送・返送費がお客様負担のところが多いようです。金額は4,500円~6,000円と意外に高いと感じました。
レンタルPCにおける故障・破損時のペナルティについて

こちらはいずれも企業でも保険対応がおこなえるという心強いサポートがあり、安心できる部分がありました。しかし、保険費用が月利用料に加算されていくと考えるとリスクと費用を考えなければなりません。
レンタルPCのA4サイズ(12インチ)を選ぶならコレ
今回は法人向けレンタルパソコン(PC) A4サイズ(12インチ)の価格を中心に比較してみました。
改めて比較表をつくると、月額利用料・価格面では優位性があると思いました。
レンタルPCサービスはお客様にお貸出しして、きれいにご利用いただき、ご返却、次の方へというバトンを渡していくようなサービス内容です。
この価格面が実現できているのも弊社のお客様ではきれいにご利用いただく方が多いため、実現できているとあらためてお客様への感謝を思いました。
これからもサービス改善を続け、よりよくご利用いただけるよう努めていきます。
ここまでご覧いただき、誠にありがとうございます。