シェアオフィス・コワーキングスペースをまとめて紹介 2021.01.22

お陰様で、弊社のレンタルPCをテレワーク・在宅ワークは勿論、シェアオフィス・コワーキングスペースで利用する企業様も続々と増加傾向にあります。
そこで今回は目的・環境に応じて柔軟に利用できるシェアオフィス・コワーキングスペースを、レンタルオフィスとの違いを説明した上でいくつか紹介していきます。
もくじ
レンタルオフィスとの違い
昨今シェアオフィスやコワーキングスペースというワードが目に付き、耳にする機会が増えてきました。
これらはレンタルオフィスと何が違うの?という声も多くあがりましたが、シェアオフィスやコワーキングスペースはレンタルオフィスのように個室や固定電話等がなく、デスクを共有しカフェや図書館のようなオープンスペースで働く環境となっており、業務をおこなう上でレンタルオフィスで不要な設備等をカットした施設ともいえます。
利用者は勤務場所の指定がない環境で働く起業家やテレワーク・在宅ワーク、個人事業主等が主となっており、その他にも起業したばかりで人員の少ない業者の利用や、新型コロナウイルス感染拡大に伴う密を避けた働き方でも注目を集めています。
働き方改革も要因となり着実に注目度が上がってきているシェアオフィス・コワーキングスペースの中でも今回は月額だけでなく時間単位(ドロップイン)でも利用可能なサービスを紹介していきます。
目的・環境に応じて柔軟に利用できるシェアオフィス・コワーキングスペース
1.BIZ comfort(ビズコンフォート)

出典:『BIZ comfort』様
株式会社WOOC様が運営する『BIZ comfort(ビズコンフォート)』は東京を中心に大阪・千葉県・神奈川・宮城・兵庫・京都・埼玉・愛知・静岡と全国10都府県でサービスを展開するコワーキングスペースです。
24時間365日利用が可能となっており、プランも月額だけでなくコンシェルジュ常駐の一部店舗では1時間300円、1日1,000円のドロップインのプランもあります。
サービス内容/特長
・無料サービス
24時間利用可能(365日いつでも利用が可能※一部対象外の拠点有)
セコムセキュリティ(SECOM社の入退室管理・防犯カメラの設置)
プリンター(インクジェットプリンター複合機※レーザープリンターは有料)・高速Wifi(全拠点でwifi回線の利用が可能)・各席コンセント(PCやタブレット等が各席に配備)
フリードリンク(ウォーターサーバー、コーヒー等ドリンク各種)
・有料オプションサービス
登記サービス(施設で法人登記が可能・月額3,000円)
郵便ポストサービス(ユーザー専用の郵便ポストが利用できる・月額2,000円)
ロッカーサービス(専用のロッカーが利用可能・月額2,000円)
会議室利用(取引先との打ち合わせ等に100円~/15分)
プリントサービス(コピー・プリント機を常備・1枚無料、もしくは10~50円※白黒/カラー)
・料金プラン
プラン名 |
料金 | 利用オプション |
固定席プラン | 月額18,000円~ | ・希望する1拠点の固定席+全拠点プラン ・有料オプション:ロッカー ・登記・ポストは無料 |
全拠点プラン | 月額18,000円 | ・全拠点フリーアドレス ・有料オプション:登記・ポスト・ロッカー |
全日プラン | 月額5,000円~ | ・希望する1拠点のフリーアドレスが24時間365日使い放題 ・有料オプション:登記・ポスト・ロッカー |
土日祝プラン | 月額2,500円~ | ・希望する1拠点のフリーアドレス ・有料オプション:登記・ポスト・ロッカー |
ライトプラン | 月額2,000円~ | ・全拠点フリーアドレス ・オプション:なし |
法人プラン | 月額18,000円~ | 複数人で利用カードが共有できる 利用カードの発行枚数によりお得になるプラン有 |
入会金に初期費用として10,000円が1度だけ発生しますが、以後上記プランでのご利用が可能となっています。
※ライトプランは不要
時間・場所等働くスタイルで柔軟に対応ができるサービスプランとなっており、他にもエリア限定での料金形態等も用意されています。
2・Dots SHIBUYA(ドッツシブヤ)「スポットオフィス」

出典:『Dots SHIBUYA』様
株式会社インクルード様が運営する『Dots SHIBUYA』の貸し会議室は、自宅やカフェで可能な業務の限界を軽く超え、尚且仕事のために整えられた『過剰なオフィス空間を失くす事』をコンセプトとした時間単位での利用が可能なシェアオフィスです。
少人数で集まりアイディアを練ったり、一人で黙々と作業や考えにふける、遠隔のチーム、パーソンとWEB会議をおこなう事が出来ます。
サービス内容/特長
デザイン書籍・65インチモニタ(Airplay対応)・ホワイトボード・インクジェット複合機(Airprint対応)・机上を仕切るアクリルパーテーション設置(感染予防対策)・バランスボールチェア「ing」(運動不足解消に)
出典:『Dots SHIBUYA』様
カフェ等では出来ないタスクも容易におこなえ、良い意味でオフィスらしさをなくした空間が特長です。
また、巨大なホワイトボードや65インチモニタで窮屈さを与えないダイナミックなアクションで業務を行えるので、ストレスを感じさせないのびのび業務ができそうな空間です。
料金プラン
プラン |
会議室仕様 | 平日 | 休日 | プロジェクター 貸出 |
23インチモニター 貸出 |
通常料金 (1日プラン向け) |
4階小会議室 |
1,500円/時間 | 1,800円/時間 | 1650円/日 | 500円/日 |
4階大会議室 |
2,500円/時間 | 2,800円/時間 | |||
月額プラン向け料金 (通常料金) |
4階小会議室 ホワイトボード+65インチ大型モニター |
1,050円/時間 | 1,260円/時間 | ||
4階大会議室 ホワイトボード+65インチ大型モニター |
1,750円/時間 | 1,960円/時間 |
通常の1日プランと月額プランに分かれており、その中で平日・休日と料金に差があります。
また、上記のように空き状況の確認もわかりやすく確認ができるので、空いた時間にサクッと利用をするには便利なサービスといえます。
一人で黙々と業務、ZOOM等のWEB会議の利用や少人数でのチーム業務をおこなうに向いたシェアオフィス・コワーキングスペースとなっています。
3.BasisPoint(ベーシスポイント)

出典:『BasisPoint』様
Ascent Business Consulting 株式会社様の運営する『BasisPoint』は
【出会う、つながる、自由にはたらく】をコンセプトとした東京を中心に滋賀・カンボジアにも店舗を構えるコワーキングスペースです。
シェアオフィスの利用者は「場所・環境・設備や利便性」を重視するのに対し、コワーキングスペースでは「利用する人」を重視すると言われています。
このコワーキングスペースの特長である出会い、つながる、自由にはたらくといったコンセプトで人間関係を構築する事も目的とされているようです。
サービス内容/特長
無料サービス
電源・Wifi・本・雑誌・新聞・名刺アプリ:eight・シュレッダー・モニター・モニター接続変換アダプター・Mac用充電器:magasafe2・スマホ用充電器(iphone/Android)
ドリンクバー・ブランケット・文房具:ボールペン(黒/赤)蛍光ペン・カッター・はさみ・ホチキス・スティックのり・修正テープ
ホワイトボード(1面壁全て)
有料サービス
ノートPCレンタル:Windowsのみ※WEB閲覧専用、オフィスソフトなし
ムレスナティー:個包装ティーバッグ150円、Cube box700円
複合機:コピー、プリント、スキャン モノクロ:10円、カラー:50円、スキャン:10円/枚
文房具:ふせん、白封筒(長形3号)、茶封筒:長形3号、ボールペン(黒/赤)、ネームペン、蛍光ペン(赤/黄)、スティックのり、テープ
その他販売備品:有線イヤフォン(カナル型)
個人ロッカー:月額会員限定
プロジェクター・マイク(ワイヤレス)・自動販売機
※店舗によって異なりますが、上記のようなサービスとなっています。
料金プラン
『BasisPoint』の料金プランは一般利用・月極プラン・法人プラン・シェアオフィスプランのパターンがあり、今回一般プランと法人プラン、そしてワークスタイルに合わせて柔軟に対応できる月極プランを紹介します。
※時間単位で利用する場合は一般利用プランのドロップインとなります。
プラン | 料金 | その他 |
一般利用プラン |
最初の30分まで200円 |
入会金・年間費なし ドリンクバー利用可能 |
法人プラン 1枚のカードを複数人で使用可 ※最低2ヶ月・2枚の契約から 以後1枚追加につき5,000円/枚 |
12時間まで5,000円/月 |
テレワーク/リモートオフィスとして利用 サテライトオフィスとして利用 お客様との商談の場として利用 |
月極プラン | 平日 | 土日祝 | 料金(全店舗利用)税抜 | 料金(店舗限定)税抜 |
All day:ヘビーユーザー向け | 8時~22時 | 10時22時 |
23,800円 |
19,800円 |
Weekday:平日利用がメイン向け | 8時~22時 | ― | 18,800円 | 15,800円 |
Business:ビジネスアワー利用向け | 8時~22時 | ― | 13,800円 | ― |
Night & Holiday:夜間・休日利用向け | 17時~22時 | 10時~22時 | 16,800円 | ― |
Morning:朝活利用向け | 8時~22時 | 10時~12時 | 6,800円 | ― |
利用者がどんな人・業種なのかを重要視するコワーキングスペースならではの他業者との出会い、つながりを通して新しいアイディア・発想が生まれる可能性もあり、『BasisPoint』の利用を通してビジネスの幅を広げるチャンスにもなるかもしれません。
4.快活CLUB(快活クラブ)

出典:『快活CLUB』様
もはやテレワーク・在宅ワークを行うサービスはシェアオフィス・コワーキングスペース、レンタルオフィスや喫茶店等だけではありません。
株式会社 快活フロンティア様の運営する『快活CLUB』はテレワーク・在宅ワークができる全国展開をしているアミューズメント施設となっています。
この快活クラブでテレワーク・リモートワークをどのようにおこなえるのか紹介します。
サービス内容/特長
出典:『快活CLUB』様
高速ネット回線
店内のネット回線は、有線・無線共に高速のインターネット回線となっており、メールチェックはもちろん、ダウンロードやアップロードもストレスなくスムーズにおこなえます。
ワイド画面モニター
Full HD 1920x1080モード対応の32インチ/27インチのワイド画面モニターが備え付けられており、細かいデザイン等の作業も効率よく進行する事ができます。
高性能パソコン/オフィスソフト
グラフィックボードに GeForce® GTX1080、ストレージに SSD1TB搭載 の超高性能パソコンが配備、更にパソコンにはエクセル、ワード、パワーポイントが利用できるオフィスソフトがプレインストールされています。
プリントアウト・コピー
セルフサービスで店内のパソコン席から複合機へ、印刷(カラー/白黒)、コピーが可能です。
有料:20円/枚~
料金プラン(会員制)
利用時間 | ブース(税別) | 鍵付き完全個室(税別) |
最初の30分 | 264円 | 346円 |
以降10分ごと | 91円 | 119円 |
3時間パック | 991円 | 1,291円 |
6時間パック | 1,800円 | 2,337円 |
9時間パック | 2,400円 | 3,119円 |
12時間パック | 2,900円 | 3,773円 |
15時間パック | 3,600円 | 4,700円 |
18時間パック | 4,300円 | 5,446円 |
21時間パック | 4,600円 | 6,073円 |
24時間パック | 4,810円 | 6,255円 |
ナイト8時間パック | 1,800円 | 2,337円 |
料金は店舗によって多少異なる場合が御座いますが、上記のように30分単位から利用が可能で、オープンブース・鍵付完全個室での料金となっています。
また、快活クラブはコミック・雑誌、ダーツ、ビリヤード等のサービスもあるので、業務の息抜きもすぐにおこなえるのも魅力のひとつとなっています。
じっくり業務をおこない、息抜きも必要な方にはオススメのサービスとなっています。
5.SENQ(センク)
出典:『SENQ』様
日本土地建物株式会社様が運営する『SENQ』は京橋・青山・霞が関・六本木に拠点をおくシェアオフィス・コワーキングスペースです。
ベンチャー・スタートアップ・企業内イノベーター・経営者・クリエイター・エンジニア・大学・研究機関・地方公共団体等、多様な業界から日本を動かす先駆者が集まり、オープンイノベーションを加速させる協業と共創の場です。
引用元:『日本土地建物株式会社』様
ビジネスの繋がりを生む仕組みとして「各拠点ごとに地域性に応じたテーマの設定」「異業種マッチングの支援」「メンター・アライアンスパートナーによる事業成長・課題解決等の支援」の3つがおこなわれています。
また、以下のように拠点ごとにテーマが異なっており、創造性が生まれやすい設定にされています。
出典:『SENQ』様
出典:『SENQ』様
出典:『SENQ』様
出典:『SENQ』様
サービス内容/特長
施設利用料に含む
ラウンジ・ワークプレイス・オープンエアオフィス・インターネット(有線/Wifi)
入居者間のマッチング・メンター・アライアンスパートナー紹介
オプション(別途料金)
会議室・ロッカー・郵便ポスト・ゲスト利用・ルームクリーニング
料金プラン
ルーム会員 |
拠点/料金(税別) |
京橋 :410,000円~/月 | |
青山 :155,000円~/月 | |
霞が関:190,000円~/月 | |
六本木:160,000円~/月 |
ブース会員 |
拠点/料金(税別) |
京橋 :95,000円~/月 | |
霞が関:850,000円~/月 |
コワーキング会員 |
拠点/料金(税別) |
京橋 :20,000円~/月 | |
霞が関:20,000円~/月 | |
六本木:20,000円~/月 |
ドロップイン会員 |
拠点/料金(税別) |
京橋 :500円/時間 | |
霞が関:500円/時間 | |
六本木:500円/時間 |
他のシェアオフィス・コワーキングスペースにない、入居者間のマッチングやメンター・アライアンスパートナー紹介があり、利用者の支援やサポートのサービスが特長となっています。
これまで想像していなかった事業の派生や異業種との交流がこの「SENQ」で見込めるのではないでしょうか。
6.ビジネスラウンジTOKYO309
出典:『ビジネスラウンジTOKYO309』様
スターツコーポレートサービス株式会社様の運営する『ビジネスラウンジTOKYO309』は中央区日本橋に拠点をおく、会員制ならではの質の高いサービス、商談や打ち合わせでクライアントを迎え入れる上で大事な空間、環境を意識し、落ち着いた空間を提供するビジネスラウンジです。
施設は高級ホテルのような空間でデスクワーク用のワークブース、オープンラウンジに加え、打ち合わせなどに利用できる個室のミーティングルームや会議室があります。
出典:『ビジネスラウンジTOKYO309』様
サービス/特長
お茶出しサービス
商談・打ち合わせの際にお飲み物を出してくれます
※VIPエリアのみ
ロッカー
月極ロッカー: サイズ:W255×D475×H378(mm) 5,000円/月
1DAYロッカー:サイズ:W415×D485×H820(mm)2、3泊用のスーツケース収納可能
複合機:出力も施設内で対応可能・白黒コピー:A4-10円、A3-30円/枚・カラーコピー:A4-50円、A3-80円
TELブース:携帯電話での通話等で利用可能
プロジェクター:プレゼンや商談時に最適なプロジェクターの貸出
その他:Wifi・電源・飲料自動販売機・シュレッダー・セルフドリンクバー・ホワイトボード・モニター
料金プラン
プラン/利用料金 | 利用料金/月 | 利用時間 |
レギュラー会員 | 20,000円/月 | 平日9時~19時 |
オープンラウンジ | オープンラウンジ(30席) |
無料 |
ワークブース(17席) | 無料 | |
ワークルーム(2席) |
1時間/1,000円(30分/500円) |
|
ミーティングルーム(4人用×6室) | 1時間/1,600円(30分/800円) | |
会議室 | A・B・C(8人用×3室) |
1時間2,000円(30分/1,000円) |
D(6人用) | 1時間/2,000円(30分/1,000円) | |
E(6人用) | 1時間1,600円(30分/800円) | |
VIP | VIPラウンジ(4×6テーブル) | 無料 |
VIP個室A・B(6人用×2室) | 1時間3,000円(30分/1,500円) | |
プライベートルーム(10人) | 1時間5,000円(30分/2,500円) |
※諸経費として下記が発生します
初回事務手数料:20,000円
会員証発行手数料:5,000円
退会手数料:無料
会員制で入会審査もあるビジネスラウンジですので、シェアオフィス・コワーキングスペースで懸念するトラブル等の心配もなく、落ち着いた環境で業務や商談、打ち合わせをするに適した施設となっています。
徒歩で日本橋駅から1分、東京駅から4分とクライアントを受け入れるにもアクセスの良い場所です。
土日祝が休館日となりますので、この点は要注意です。
7.エキスパートオフィス

出典:『エキスパートオフィス』様
エキスパートオフィス株式会社様の運営する『エキスパートオフィス』はハイグレードなオフィス環境でレンタルオフィス、バーチャルオフィス、コワーキングスペースを提供しています。
今回はこのエキスパートオフィス様のコワーキングスペースにスポットをあてていきます。
出典:『 エキスパートオフィス』様
サービス内容/特長
エキスパートオフィスのラウンジはラグジュアリー感を感じさせる空間となっており、ワークスペースは個室空間の様に仕事ができる環境となっています。
どのプランでも全店のコワーキングスペースが料金内で利用出来、出張やサテライトオフィスとしても利用が出来ます。
また、利用者の来客対応も受付スタッフが丁寧に対応・案内をしてくれたり、オプションで日々の業務をサポートするサービスもあります。
オプションサービス※別途料金
住所利用・法人登記
専用電話番号のセットアップ・専用FAX番号
複合機利用・会議室利用・ロッカー・キャビネット
社名表示・電話秘書対応
料金プラン
入会預託金 | 入会金 |
ライト |
スタンダード パッケージ |
法人登記 住所利用 郵便物転送 |
専用 『050』番号 |
全店舗 会議室 利用 |
ロッカー キャビネット |
社名表示 | 電話秘書 サービス |
専用 FAX番号 |
|
品川 | 月会費の 2ヶ月分 |
通常月会費1ヶ月分 ↓ 特別価格 10,000円 |
30,000円 | 40,000円 | 10,000円/月 | 基本料無料 ※通話料金別途 「03・045・052」 セットアップ料金 初回のみ15,000円 |
通常料金の半額 30分/1,000円~ |
4,000円/月 | 5,000円~/月 |
20,000円/月 |
1,000円/月 |
東京 | 30,000円 | 40,000円 | 1,500円~/月 | ||||||||
GRAND新橋 | 25,000円 | 30,000円 | |||||||||
渋谷 | 25,000円 | 30,000円 | |||||||||
麹町 | 20,000円 | 25,000円 | |||||||||
新横浜 | 25,000円 | 30,000円 | |||||||||
名古屋 | 20,000円 | 30,000円 |
※表記料金は税別
ライトパッケージは(平日9:00~17:30)、スタンダードパッケージは土日・祝日含め24時間利用可能となっています。
住所利用・法人登記を利用して名刺や住所が一等地で記載されれば、企業のブランド力も上がり、信用も得られる傾向にあるので、立地の利便性、全拠点利用ができる事で出張の多い方にもエキスパートオフィスは強いビジネスの味方になるのではないでしょうか。
8.wework(ウィワーク/ウィーワーク)
出典:『wework』様
WeWork Japan 合同会社様の運営する『wework』は全国 6 都市(東京都・神奈川・大阪・名古屋・福岡)33 以上の拠点を提供、「在宅勤務で仕事がはかどらない」「外出先では快適な環境で仕事ができない」「オフィスの費用がかさむ」「オフィスを柔軟に収縮拡大出来ない」といった悩みを抱えた人向けのコワーキングスペースです。
サービス内容/特長
Wifi・電源(高速インターネットや電源を完備)・集中エリア(電話ブース・会議室)・授乳室・ウェルネスルーム
フリードリンク(コーヒー・紅茶・お茶・ビールが飲み放題)
メンバーのネットワーク(専用SNSやコミュニティチームを通じた全国2万以上とのつながり、コラボレーション)
衛生管理(徹底した衛生対策)
プリンター・シュレッダー
イベントへの参加(月数十本実施しているリアルオンラインイベントに無料で参加可能)
サービスストア(新しい働き方を実現するメンバー限定の60種類以上の特典利用)
料金プラン
weworkのプランは専用の個室を原則 1 デスク 1 名で利用できるPrivate Office、専用の個室を1 デスク数名から数十名の大人数で利用できるPrivate Access等があります。
今回はweworkが公式でプッシュしている拠点全てを定額で利用できる新プラン【All Access】を紹介します。
出典:『WeWork 』様
プラン | 料金 | 利用時間 | サービス内容 |
ALL Access | 39,000円/月(税別) | 平日9時~18時 | 専用アプリで簡単予約 30 拠点以上を使い放題 集中エリア(電話や会議に) Wi-Fi・電源 フリードリンク |
All Accessは30以上の拠点の共用エリアを追加料金なく使い放題で利用できるプランです。
利用方法も専用アプリで簡単に予約でき、予約後は直接拠点の受付までアクセスし、利用開始とシンプルとなっています。
ユーザーメリット
利用者の目的に応じて最適な環境・空間・人の拠点を選ぶことができ、外出先であってもオフィス機能が完備しているので業務の生産性が上がります。
導入企業メリット
多くの部署、事業を抱える企業の場合、従業員に合ったオフィス環境が提供でき、これもまた生産性の向上が期待でき、月単位1名での契約が可能なので、人員の増減にも柔軟に対応、余計なコストをかけることもありません。
また、月額の料金以外に別途、セットアップ料金[ 22,000円(税込)/人]がご契約時に発生するので、この点も把握しておくとよいでしょう。
9.OFFICE PASS(オフィスパス)

出典:『OFFICE PASS』様
株式会社日本経済新聞社様の運営する『OFFICE PASS』は全国250以上の拠点を自由に使える定額制提供するシェアオフィスです。
OFFICE PASSの利用は事前予約が不要で、空席のあるシェアオフィスに直接アクセスし、
初期投資という新たなシステムやサテライトオフィス、テレワーク導入時の課題に目を付け、月額13,871円(税別)という手軽な価格で全国250以上のシェアオフィスを活用出来ます。
サービス内容/特長
オープン席・ブースの座席利用
電源・Wifiの利用
1回あたりの利用時間無制限※利用回数に上限があるスペース有
会議室・複合機等は利用可能な店舗にて現地支払い
管理機能:誰が・いつ・どのシェアオフィスを利用したかを管理画面で確認出来ます。
料金プラン
プラン | 料金 | 利用内容 |
PLAN A[法人 定額使い放題プラン] | 利用人数×13,871円(税別) | 1人あたり週2回以上使うことが見込まれる「シェアオフィスで働く」上級者向けプラン ・利用人数分契約が必要 ・1人あたりの利用回数→無制限 |
PLAN B[法人 回数課金プラン] | 利用回数13,871円8回毎(税別) | 組織の皆で使えて、請求は使った分のみ。 人数・回数の制限なくビギナー向けのプラン ・利用人数の指定→不要 ・利用回数で請求額が変動(8回毎) |
利用プランは人数ごとの使い放題・利用8回毎といずれも13,871円(性別)となっており、常用する人とプロジェクト等で必要な時だけに利用するプランに分かれているので、頻度の少ない利用者も無駄に料金を払う事がない設定となっています。
OFFICE PASSではサービスを利用頂いた企業に対して導入効果を伺っており、「働き方改革をスタートできた」「テレワーク・在宅ワークで離職を減らせた」「業務効率化・生産性の向上」等の声があがっています。
出張が多い環境の業種であれば、圧倒的な拠点数を有するOFFICE PASSの利用が向いているかもしれません。
10.NewWork(ニューワーク)

出典:『NewWork』様
東急株式会社様の運営する『NewWork』は満員電車ゼロを目標にスタートさせた、東急沿線を中心に全国の駅近郊で展開するシェアサテライトオフィスです。
利用の際、会議室等指定のサービス以外では予約不要となっており、エントランスに設置されているカードリーダーにNewWorkカードをかざす、もしくはQRコードを使って入室します。
機密性の高い業務も行いやすい店舗もあり、利用目的によって最適なサービスが受けられるようになっています。
サービス内容/特長
全国200以上の拠点数があり、導入企業も450社以上の実績から安心して利用できるサービスとなっています。
利用料金も1時間700円と時間単位の利用も可能であり、ライセンス数や利用目的に合わせてプランがあります。
また、拠点では以下のような設備・サービスが配備されています。
Wifi・会議室・TELブース・マルチプリンター・電源・ブース席・ロッカー・自動販売機
料金プラン
1・完全従量制プラン
基本料金:なし
従量料金:700円/時間
出典:『NewWork』様
2・定額制プラン
基本料金:月額30,000円/ライセンス
従量料金:なし
出典:『NewWork』様
首都圏だけでなく全国に拠点があるので、出張や移動先での新しいワークライフにより、業務が効率化が見込めます。
この『NewWork』は個人の方、個人事業主の入会は不可となっています。
更に入会は従業員数100名以上、最低入会ライセンス20以上の法人企業のみ(審査あり)となっているので、このラインをクリアしている企業であれば利便性やコスト面で『NewWork』を検討してみると良いでしょう。
利用の際は事前に確認を
今回月額や時間単位で利用できるシェアオフィス・コワーキングスペースを紹介しました。
決まったオフィスで決まった人間だけが常に駐在する環境よりも、様々な環境で多くの他業者や人間と関わる事が刺激となり、企業の可能性は広がりますし、企業にとってもオフィスコストの削減につながります。
月額で必要な分利用し、プロジェクトに集中したり、空いた時間にドロップインでサッと時間単位で利用するなど、自分のワークスタイルに合ったご利用を検討してみてはいかがでしょうか。
その際、予め知っておきたい事として、シェアオフィス・コワーキングスペースは不特定多数の業者、人が利用する場所ですので、必ずしも会話や物音がないわけではありません。
検討している拠点が業務に集中、効率化が可能な空間であるのか、拠点によっては内覧が可能なところもありますので、事前に調べておくと良いでしょう。
また、その際弊社のレンタルPC(レッツノート5,500円/月)もあわせてご検討頂けると幸いです。
今回もご覧頂きありがとうございました。