パソコン教室の集客は難しい?取り入れるべき5つの集客方法と注意点 2022.06.27

パソコン教室を開業したはいいものの、集客面に不安を抱く経営者も少なくないでしょう。
パソコンのスキルや指導に自信があっても、受講する生徒がいなければ意味がありません。
本記事では、パソコン教室の集客は難しいのか、取り入れるべき集客方法について解説します。
もくじ
パソコン教室の集客は難しい?
パソコン教室は基本、定期的に教室を足を運んでもらってスキルを学ぶ場所のため、地域密着型の経営になりやすいです。
そのため、比較的市場規模が狭い中で、効率的な集客をしていかなくてはなりません。
とはいえ、IT技術の発展が目まぐるしい現代において、パソコンスキルは必要不可欠です。
それに伴い、パソコンスキルを習得したいというニーズもしっかりと増えています。
上記を加味すると、集客戦略によっては十分に成果を得られるといえます。
パソコン教室が取り入れるべき5つの集客戦略
パソコン教室では、どのような集客戦略を実施するべきなのでしょうか。
ここでは、5つの集客戦略についてご紹介します。
チラシのポスティング
地域密着型のパソコン教室の場合、新聞の折り込みチラシやポスティングを使う方法が1つです。
ただし、他のチラシに埋もれやすいデメリットがあるので、
- ・注目するデザインやワードを使う
- ・定期的にポスティングする
以上の点を意識しましょう。
他のチラシとの差別ポイントとして、カラーや紙の種類を変える方法もあります。
ただし、大量にポスティングを考えるとコストがかかってくるので、予算をふまえて検討してください。
ホームページのコンテンツSEOで検索上位を狙う
パソコン教室のホームページにコラムを挿入し、コンテンツSEOを狙うのも戦略の1つです。
SEOによって、各コンテンツのアクセス数や滞在時間が伸びると、ホームページ全体の評価が上がります。
結果として、「地域名+パソコン教室」などで検索上位に表示され、Webからのレッスン申し込み数増加に期待できます。
SNSの活用
パソコン教室にとって、SNSは強力な集客ツールにもなります。
ただし、パソコン教室のアカウントとして運用するだけではなく、ユーザーの役に立つ・面白いコンテンツを考えなければいけません。
- ・意外と知られていないWord・Excelの機能紹介
- ・あったら役立つショートカットキーの紹介
- ・プログラミングを使ってできる身近なサービスの紹介
上記のようなコンテンツを発信し、アカウントのファンを作っていきましょう。
また、有益なコンテンツ発信は信頼にもつながります。
このパソコン教室では安心して通える、習いたいと思わせる運用を目指しましょう。
MEOによるGoogleマップ表示
最近では、地域名+サービス名(パソコン教室など)を入力すると、検索結果欄にGoogleマップが表示されるようになりました。
このGoogleマップに自社の店舗が表示されると、集客数の増加に期待ができます。
Googleマップに表示されるようにする施策をMEOと呼び、実店舗があるなら必ずしておくべき戦略です。
Googleマップに表示されるにはGoogleマイビジネスの登録が必要になります。
無料でできる集客戦略なので、教室を構えてレッスンするなら必ず登録しておきましょう。
キャンペーンでお得をアピールする
キャンペーンによってお得感をアピールし、受講意欲を高めるのも有効的です。
- ・夏限定!入学金無料キャンペーン
- ・10人限定!初回レッスン料半額キャンペーン
キャンペーンをする場合は、期間や数の限定を使い、希少性を訴えると注目してもらいやすくなります。
パソコン教室の集客効果を上げる際の注意点
集客効果を上げるためには、現在の市場に合わせた施策を打ち出さなくてはいけません。
ここを間違えると、先ほどの集客戦略を実施しても、思うような成果が上がらない場合もあります。
では、パソコン教室で集客効果を上げる際、どの点を注意すればいいのか詳しく見ていきましょう。
ニーズに合わせたレッスン内容をアピールする
1番大切なのは、ニーズに合わせたレッスン内容をアピールできているかです。
いくら集客戦略を用いても、ターゲットのニーズと異なるレッスン内容を開講していては、効果は出にくいものになります。
高齢の方をターゲットにするなら、パソコンの設定方法やメールの送り方、お子さんなら最近人気のプログラミングを習えるかなどです。
細かく見ると、高齢の方・お子さんそれぞれでもニーズは異なります。
そのため、ターゲットを明確に決めた上でニーズを理解し、適切なレッスン内容を設定していきましょう。
集客戦略に目標を設ける
先ほど紹介した集客戦略は、ただ実施するだけでは頓挫しやすくなるので注意が必要です。
必ず具体的な目標数値を設けて、達成するにはどのように作業すればいいのかを考えていきましょう。
例えば、コンテンツSEOで検索上位を目指すなら以下のような目標があげられます。
- Excel・Wordに関する記事を30記事挿入する
- コンテンツ挿入後6ヶ月でアクセス数を5,000PV/月まで伸ばす
- ホームページからのレッスン申し込みを前年比120%まで増やす
あくまで例ではありますが、戦略に目標を設けると、モチベーションの維持にもなるはずです。
1度決めた目標と実測データをもとに、定期的な改善を繰り返しながら、適切な目標数値を定めていきましょう。
コスト削減にも注目しよう!
パソコン教室はパソコンを利用する分、コストも大きくなりがちです。
そのため、集客戦略も含めてコストを削減できるように注意するのも、経営を成功させるポイントといえます。
もし、今後パソコンの導入を検討する予定があるなら、弊社の「レンタルネットPC」をご検討ください。
弊社が提供しているパソコンレンタルサービスは、月額税込5,500円でレッツノートがレンタル可能です。
パソコンの購入コストを抑える場合に有効なので、ぜひ覚えておいてください。
まとめ
今回はパソコン教室の集客について、取り入れるべき5つの戦略と注意点について解説しました。
パソコン教室は一定のニーズがあり、戦略をうまく活かせば効率よく集客が見込める事業です。
ぜひ今回ご紹介した戦略をもとに、生徒数を増やしてください。