法人向けパソコン導入┃リースからレンタルPCへの切り替え方法と導入メリット 2021.09.22

法人用パソコンをリースからレンタルへ切り替えるメリット

レンタルPCを長期的に導入したい(借りたい)。リースからレンタルに変更しようと検討しているというお問合せが増えてきています。
徐々に法人のパソコン導入が「レンタル」による形態に変わってきているようです。

実際にお問合せいただいたお客様のお声では
『期末に近づいたので、パソコンのリース契約を見直し計算してみたところ、レンタルPCの方がコスト削減になると気付いて連絡しました。御社のサポート内容はどの様になっていますか?』
といった内容です。

おそらくレンタルパソコン業者の努力により価格が抑えられたことや、パソコン自体の性能がよくなり数年前のものでも問題なく使えることが要因と考えられます。

レンタルPCとリース・購入とのコストの比較に関してははコチラをご覧ください。

今回はレンタルPCを複数台借りて、長期的に導入される場合の運用サポート面やメリット・デメリットについてご紹介していきます。

レンタルPCを複数台借りて、長期的に導入する際の運用サポート

固定概念とは恐ろしいものです。これまで、パソコン導入方法としてはリースによるもので、長年必要経費とみなし、見直しや改善がおこなわれてこなかった内容になっているケースが多いです。

リース期間は6年に設定されているケースが多く、従業員の方は古く重たいパソコンを使われストレスになっている場合もあるようです。
レンタルPCであれば誰も損をすることはなくなり、逆に業務改善がおこなえることになるので、確認してみて下さい。

導入台数が100台を超える場合

レンタルPCネット・お客様への供給

お客様の状況として、従業員が100名を超える企業規模となり、情報システム部門や総務部門の方がしっかりとパソコン管理をされているケースが多いです。
その様な会社さんがレンタルPCに切り替えていただく場合は上記の図のように運用サポートをおこなわせていただきます。

①レンタルPCのご利用台数に加えて複数台をストックできます。

レンタルPCの購入・リースとレンタルの修理期間の差

レンタルPCが100台を超えると確率的に毎月何台かは不具合が生じます。

落とした、壊した、なくした等です。その場合、業務を止めることはできませんのであらかじめストックをしておいていただき、代替機をご利用いただきます。購入やリースの場合はパソコンメーカーへの配送⇒確認⇒修理内容の見積⇒修理の発注⇒修理作業⇒発送⇒再度設定という流れで約1ヶ月は時間を要します。その間、業務は滞ってしまいます。レンタルPCであれば代替機を交換しに担当窓口の方に相談するのみで、即日パソコンの手配がおこなえます。

②Windowsアップデートの定期メンテナンス時の不具合対応します。

ウインドウズの更新プログラム

マイクロソフト社ではWindows(ウインドウズ)の自動アップデートがかかります。画面上にメッセージで「コンピュータの電源を切らないでください」と表示されますが、それでも電源を落としてしまう場合があります。その場合、パソコンに不具合が出るケースが多いのですが、これらは修理すれば再度使うことができますので、それらの対応をおこなわせていただきます。

③マイクロソフトオフィスのアカウント管理します。

レンタルPCのオフィスソフト管理

ビジネスを進めるうえで必須のソフトであるオフィスソフト。ワード、エクセル、パワーポイントといったソフトが含まれる統合ソフトはレンタルPCでも導入しておく必要があります。
 現状ではソフトを買い切りではなく、サブスク型のモデルに切り替わっており、ご利用時の月額単位で使用することができます。加えて、オンライン上にファイルを自動的に保存されるのなくなることや、誰が作業をおこなったかの履歴が残るので明確になります。これらをレンタルPCに導入するとしても100台を超える場合ではアカウントの管理が煩雑になりがちです。 弊社で管理・運用をおこなわせていただいております。(オフィスソフトの月額利用料は別料金となります)

導入台数が10~30台の場合

①2日で手元に届きます。

新たに入社される方や、業務委託の方が増えた場合でもご発注の連絡をいただれば、2日後にはレンタルPCが届きます。また、設定等もおこなっているため到着後は電源を付けてもらえれば即時起動致します。業務をおこなううえで、準備する時間を削減することができます。

(配送先がご契約住所と異なっていても問題ございません。但し、配送場所は複数拠点の場合は別途送料が発生致しますのでご注意ください)

②入社や退職に合わせてパソコン台数の増減ができ、コスト削減できます。

常にパソコンを余らせるということがない状態にできるので、コストは最低限で済みます。購入やリースの場合はそうはいきません。

レンタルPCとリース・購入とのコストの比較に関してははコチラをご覧ください。

③セキュリティリスクの低減がおこなえます。

規模が小さくても、大きくてもセキュリティリスクは変わりません。レンタルPCであれば、セキュリティも整っており、返却すれば情報漏洩されることはなく、データが抹消されます。

 

レンタルPCに入っているソフト

よく聞かれるご質問で多いのが、どんなソフトが入っているのかということです。

というのも昔々ご自宅でパソコンを購入・利用されていた方ではお分かりになるかと思いますが、なぜか年賀状作成ソフト、無料期間が含まれたウイルスソフト、無料のゲーム、DVD再生ソフト、動画編集ソフト等々の使わないものまで入っており、ハードディスクを占有しているという経験がある方が多いからか、何のソフトが入っているかご質問いただきます。

弊社の方では標準で利用頻度が低いというものは削除しており、必要と思われる以下についてはインストールをさせていただいております。

レンタルPCを 全社 導入・切り替える際のソフトに関して

■マイクロソフト365(オフィスソフト)完備
ワード・エクセル・パワーポイントなどが利用できるオフィスソフトのインストール工数を削減すべく、『マイクロソフト365 Apps(旧マイクロソフト365 Apps for business』を入れており、アカウントを入れればご利用いただける状態です。

弊社でご発注時にまとめて、お申込みいただくことでパソコン使用時にwifi設定程度の簡単な操作でご利用いただけます。
アカウントの管理や不具合対応時にも遠隔サポートをさせていただきます。
ご検討の際は御見積お問合せをご活用くださいませ。

Team Viewer(チームビューワー) 
Team Viewerはパソコンなどの端末同士で遠隔操作ができるソフトで、お客様がご利用中のパソコンでトラブルが発生した場合に限り、遠隔でのサポートをおこなうべくこちらのソフトを入れております。

セキュリティ面も万全ですので、トラブル発生時にカスタマーサポートよりご利用方法をご説明させていただきます。

IObit(アイオービット)
IObit(アイオービット)はパソコンの処理速度を高めるソフトです。
業務を効率よく処理時間を無駄に取られないようにするためにこちらのソフトを入れております。

Driver Booster (ドライバーブースター)
Driver Booster (ドライバーブースター)はMicrosoft Windowsのデバイスドライバを一括でアップデートするツールです。

※非常に稀ですが、他ソフトとの互換性不具合等がある場合もございます。何かあった場合、専門の担当スタッフにてご対応をさせていただきます。

レンタルPCのやって良いこと・悪いこと

パソコンへのインストールは何をおこなってもらっても問題ございません。
(ウイルスに感染した等に関してはお客様にてご対応いただく場合もございます)
但し、Biosの設定を変更することは禁止とさせていただいております。Bios設定を戻す作業やパスワードロックをかけられるとご返却いただいた後の作業が大幅にかかるため禁止とさせていただいております。

それ以外で買い取り・有償対応については以下のような内容です。

レンタルPCを全社導入して不具合がおこった場合のサポート

①買取いただくケース
以下のような事象を故意でなく発生した場合は、買取もしくは修理・部品交換費用をご請求させていただく場合がございます。

・匂いの付着
・水没
・分解
・破損

②有償対応となるケース
利用期間を超過した場合、1ヶ月分のご利用料金をご請求させていただきます。

③無料サポート対応
以下のような現象がみられる場合

・バッテリーの持ちが悪い
・電源が入らない

不具合や故障の場合は2日後に新たなレンタルPCをお届けしております。
一般的に家電メーカーで不具合や故障の対応は以下のように

①不具合相談⇒②配送⇒③見積算出・提出⇒④修理・交換⇒⑤返送

という流れで約1ヶ月の期間を要し、業務の中断や時間を無駄に使うことになってしまいます。
レンタルPCは業務が中断し、無駄に持て余す時間は購入・リースと比較すると最短とされています。

不具合・故障にに関しての詳細は「レンタルPC の故障と思った時のチェック項目と対応策」の記事でもご確認いただけます。

レンタルPCの全社導入・切り替えにおけるご返却・リペア作業に関して

■ご返却について

返却の流れご契約満了日の15日前にご発注時に送信しましたメールアドレスへご返却の旨をご連絡いただきます。
ご返却方法の詳細はカスタマーサポートよりメールにてお伝えさせていただきます。

■弊社のリペア作業について

①全端末の交換パーツ
・記憶装置 SSD(HDDより高速)
・データを記憶する部品 メモリ(一般的な8GBの2倍 16GBを搭載)
・CPUグリスの剥ぎ取りと塗り直し

②状態によって交換するパーツ
・モニタ
・キーボード
・バッテリー
上記3点を交換しており、外装については塗装の剥がれ等があるものについては再塗装をおこなっております。

レンタルPCネットは全社導入など複数台でもスムーズ対応

今回レンタルPCの全社導入や期末に近づいたリースからレンタルへの切り替えをご検討される方向けにレンタルPCネットのサポート内容をご紹介いたしました。
レンタルPCネットで取り扱う機種はPanasonicレッツノートでハイスペック仕様となっています。

機種を絞ることでどこよりも低価格でのレンタルを実現し、あらゆるビジネスシーンでも安心してご利用いただけるよう台数が多い場合でも納品、リペアやサポートをスムーズにおこなって参りますので、是非ご検討の際はお気軽にお問い合わせ・お見積りよりご連絡くださいませ。

お電話からのご相談・お申し込み
050-3575-1518
インターネットからのご相談・お申し込み
ページトップ